「従業員向けお金の相談窓口(仮称)」無料モニター企業さま募集中
年金不安や社会の変化に対する不安など、従業員さんたちは多かれ少なかれ将来への不安を感じていると思います。
その原因の一つは「正しい情報や知識の不足による誤解」と「ウチの家計は経済的に余裕が無い気がするという錯覚」だと当事務所は考えています。
例えば「年金は破綻するからアテにならない。老後は自助努力で乗り切らないといけない。」は、情報不足による誤解の典型的な例です。
正しい情報が得られたらどうなるでしょう?
「年金額は目減りするかもしれないけど制度が破綻することはない。年金をベースに不足を自助努力で補おう」
「少し頑張って働けば老後は何とかなる」
例えばこのように考え方が変化するかもしれません。
また、家計の現状を正しく認識することで
「ウチ、意外と大丈夫かも」
こう感じて、将来を明るく見通せるようになるかもしれません。
場合によっては「このままではまずい」
こう感じて何か対策が打てるようになるかもしれません。
いずれにしても、将来不安が減少する方向へ向かうと思います。
このような考え方の変化は、当事務所が運営している「お金の学習塾」の塾生さんに実際に起きています。
誤解や錯覚が溶けて将来に希望が持てるようになるのです。
従業員さんの将来への不安が軽くなり、仕事への意欲が高まる効果が期待できます。
無料モニターのご提案
そんな時代背景を踏まえて御社にご提案とお願いです。
「従業員向けお金の相談窓口(仮称)」という新しいサービスの無料モニターになって頂けないでしょうか?
このサービスは、将来設計についての社内セミナーの開催や、生命保険やNISAや確定拠出年金などの個別相談を通じて、従業員さんの冒頭の例のような誤解や錯覚を取り除くことで仕事のパフォーマンスを最大化することを目的にしています。
申し遅れましたが、私は「FPオフィス京や」代表の金森勇司と申します。
「FPオフィス京や」は、有料相談専門のファイナンシャルプランナー事務所です。
生命保険や投資信託などの販売代理店として無料相談を受ける事務所ではありません。
当事務所の強みは、金融機関や保険代理店から独立したフラットな立場そのものです。
それにより、金融商品を主役ではなく生活設計の補助的なツールととらえ、お客さまの将来不安やお悩みを根本的に解決し、明るい未来を描いて頂くことを実現しています。
期待できる効果
当事務所が運営している「お金の学習塾」で起きている塾生さんの変化からの推測ですが、御社には次のような効果が期待できると考えています。
● 従業員さんのお金に対する誤解や錯覚が溶けることで将来不安が軽くなり、仕事へのモチベーションが高まる。
※仕事を頑張ってお給料を増やせば将来の年金が増えることを知らない人もいます
※生命保険に加入しすぎていて将来の貯蓄にお金が十分に回せていない人もいます
● お金の不安から結婚をためらっている独身従業員さんが結婚を機にやる気がアップする。
● 御社に退職金や年金制度がある場合は、そのメリットを第三者的な立場で伝えることで定着率がアップする。
● 前項の制度が無い場合は、イデコプラス(下記のリンク※参照)の導入により企業側の社会保険料負担無し、税制メリット有り、で従業員さんの待遇改善ができる。
無料でモニターを募集する理由
当事務所が無料でモニターを募集する理由もお伝えしておきます。
● このサービスが従業員さまや企業さまのお役に立てるか確認したい
● どうすればお役に立てるサービスになるかフィードバックがほしい
● 授業員さまや企業さまがどんなお悩みをお持ちなのか知りたい
● 当事務所のサービスをより多くの人に伝えたい
モニターのデメリット
考えられる御社のデメリットは、このサービスを従業員さんたちに周知していただく手間です。
逆に考えて頂くと、これについてご理解とご協力さえ頂ければ、御社・従業員さん・当事務所は「三方よし」の関係になると思います。
まとめ
新型コロナウイルスの世界的な流行によって、世界が激変しようとしています。
従業員さんは、メディアやSNSなどからの多かれ少なかれ偏った情報によって必要以上に不安を煽られてしまっているかもしれません。
私ことエフピーオフィス京や代表の金森は過去23年間、株式・投資信託・生命保険などの金融商品をセールスしてきました。
そして、射幸心や不安を煽って金融商品を拡販しても、世の中は少しも良くならないどころか不安を蔓延させるだけだと気付きました。
その反省も踏まえ、お金に対する誤解や錯覚を取り除くことで日本を明るい未来が描ける国にしたいと本気で思っています。
その結果、日本は必ず元気と活力を取り戻せると確信しています。
それはさておき、当事務所が御社のお役に立てるかどうかがまずは問題だと思います。
「従業員向けお金の相談窓口(仮称)」という新サービスに少しでも可能性を感じ、当事務所の理念にご賛同頂ける場合は、面談で私との相性を確かめてみてください。
まずはオンラインで構いません。
誠に勝手ではあるのですが、一度お電話をさせて頂こうと考えております。
ご要望、ご意見などお聴かせいただければ幸いです。
お忙しいこととは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
エフピーオフィス京や
代表 金森勇司
※
可能性を感じないので電話不要の場合はその旨を。
このご案内で面談しても良いとお感じいただけた場合はご希望のご面談日時などを。
下記お問い合わせからメールでお知らせ頂いても構いません。
まずは一度、私との接点を設けて頂ければ幸いに存ます。